育児– category –
-
パパっ子はママの愛情不足が原因ではない!メリットを5つご紹介♪
最近子どもがパパっ子に…ママの愛情不足のせいなのかな…? 子どもがパパっ子なのはママの愛情不足を感じているわけではなく、ただパパに甘えたい時期なだけです! 妊娠期間から大切に愛情をかけて、1番そばで育ててきた子ども。 パパっ子な子どもの姿を見る... -
スマートキッズベルトはデメリットを知って快適につかおう!
スマートキッズベルトってとても便利そうだけど、デメリットはないのかな?危険はないの? スマートキッズベルトはデメリットもありますが、幼児用補助装置として認められている、安全な器具です! 6歳のまでの子どもはジュニアシートなどの幼児補助装置の使... -
哺乳瓶を消毒後の乾かし方はこれ!ミルトンでもおすすめできる方法
哺乳瓶を消毒後の乾かし方ってどうすればいいのかな? 哺乳瓶を消毒後の乾かし方は哺乳瓶スタンドに立てて乾かすのがおすすめです! 哺乳瓶を洗って消毒後に悩むのが、乾かし方ですよね? 「自然乾燥でもいいのか…それともできるだけ早く乾かしたほうがいい?... -
遠足のおやつは幼稚園や学校によってルールあり!おすすめも紹介♪
アレルギーなどの理由から、遠足におやつを持っていかない幼稚園や小学校が増えています。 持って行けてもそれぞれの園や学校で決められたルールがあるので、必ず確認しましょう。 遠足のおやつは300円までです! 先生!バナナはおやつに入りますか? 小学生... -
トイレの踏み台はいらない?絶対必要な理由とおすすめ商品を紹介!
トイトレで踏み台っていらないんじゃない?本当に必要なの? トイレに踏み台を用意すると子どもが安心してトイレに行けるようになります!! 2歳を過ぎたころから考えだすトイトレ(トイレトレーニング)。 トイレの踏み台って、邪魔だし、いらないなら用意した... -
番犬ガオガオの仕組みに注目!スリル満点の定番おもちゃ!
子どもと大人が一緒に楽しめるパーティーゲームを探してるんだけど、おすすめのゲームある? 「も〜っとドキドキ!!番犬ガオガオ~ネコの手MIX~」がおすすめです。 夏休み、クリスマス、忘年会、お正月、キャンプ、ホームパーティーなど家族・親類や友達が... -
湯冷しの作り方はケトルではなくヤカンや鍋で正しく作ろう♪
赤ちゃんのミルクを作るときや、子どもの水分補給として活躍するのが「湯冷し」です。 湯冷しの作り方はケトルではなくヤカン、鍋などで作るのがおすすめ♪ ケトルでは除去しきれない物質があり、赤ちゃんの小さな身体には負担になる可能性があるんです。 ... -
新生児の防水シーツはいらない!必要な場合は使い捨てで対応できる♪
もうすぐ出産、準備するものの中に防水シーツって書いてあるけど、友達にはいらないっていわれた…。買った方がいいのかな? 防水シーツは基本的に新生児期にはいらないです! 新生児を迎えるにあたっての出産準備リストの中にある防水シーツ。 もしも必要な... -
ままごとキッチンを使わなくなったら?捨てる以外の方法もご紹介
ままごとキッチンを使わなくなったらどうしよう?やっぱり捨てるしかないのかな? 子どもが成長したり、あきたりして使わなくなったままごとキッチン。 ゴミ以外にも処分方法があるんですよ♪ 思い出がつまってる場合は名残惜しくもありますが、そのまま置い... -
ままごとキッチンは後悔する?失敗しない選び方とメリットもご紹介
2歳の娘にままごとキッチンを買おうと思って調べたら、後悔したと言う人が結構いるんだけど…なぜなんだろう? ままごとキッチンを買って後悔したと言う人は、『なんだか思っていたのと違った…」と言う場合が多いです。 ままごとキッチンと言えば人気で大定...