センサリーボトルは洗濯のりやグリセリンで作り方も簡単♪腐る心配なし!

当ページのリンクには広告が含まれています。

手作りのセンサリーボトルだと、腐るのではないか…と心配になりませんか?

私は実際手作りのセンサリーボトルを作りましたが、約2年のあいだ、腐ることはありませんでした!

赤ちゃんの発達にとても良いと言われている、センサリーボトルですが、作り方はとても簡単!

センサリーボトルは、洗濯のりやグリセリン・ベビーオイルで自宅で手作りできます♪

洗濯のりやグリセリン・ベビーオイルは薬局で販売していますし、他の材料は100均で十分です!

私も、子供がお座りをはじめた生後6ヶ月ごろに、自分でセンサリーボトルを作りました。

この記事では、私が実際に作った時の経験をふまえ、腐ることがなかった作り方やセンサリーボトルの魅力を、あなたにお伝えしていきたいとおもうので、最後までご覧くださいね♪

目次

センサリーボトルが腐る?2年たっても腐らなかった!

私がセンサリーボトルを作るときにまず心配したのが、「センサリーボトルって、腐る可能性はないのかな?」ということでした。

私はセンサリーボトルを洗濯のりと普通の水道水で作ったので、絶対に腐るとか、カビがはえると思っていたんです!

心配だったので、ネットでセンサリーボトルが腐るか、調べてみてもあまり情報が出てこないんですよね…。

でも安心してください!我が家のセンサリーボトルは、作成後2年ですが、腐るとかカビが生えることはありませんでした♪

効果があったか比較はしていませんが、少しでも腐る可能性が減るかと思い、容器(R-1)にアルコールをスプレーしよく乾燥させてから作成しました!

あくまで、私の場合は腐ることはなかったというだけなので、あなたが作るときには時々チェックして、あやしければ早めに捨てましょう!

センサリーボトルは洗濯のり・グリセリン・ベビーオイルで作り方も簡単!

センサリーボトルの材料

空の容器  赤ちゃんには飲むヨーグルトR-1の容器がおすすめ!
空のペットボトルや100均一で売っているトラベル用のシャンプーの容器などでもOK
念のためアルコール消毒を…
中に入れる液体洗濯のり・グリセリン・ベビーオイル・保冷剤・水のみ
上記の液体を薄めるため
中にいれるパーツビーズ・ラメ・グリッター・カラーボール・カラーセロファン・ぷよぷよボールなど
着色料食紅がおすすめ
瞬間接着剤蓋が開かないように接着するためのもの
テープビニールテープやマスキングテープなど

【空の容器】

容器は飲むヨーグルトのR-1の容器をおすすめします。

中に液体を入れるので、赤ちゃんにとってはかなりの重さになります。

私ははじめ、250mlのペットボトルで作りましたが、娘は全く持てませんでした。

その点R-1容器は小さいのでそこまで重くなりませんし、大きさも赤ちゃんが握りやすい大きさなので、しっかり遊んでくれますよ♪

それにR-1容器は表面がつるんとしているので、中のビーズなどが動く様子がよくみえます。

私は洗うだけだと、腐ったりカビが生えたりしないか心配だったので、アルコール消毒を行い、しっかりと乾燥させてから使用しました。

【中に入れる液体】

中に入れる液体は、いくつかあり、中のパーツの動きなどが違います。好みのもので作ってみましょう!

洗濯のり 粘度が高いので、水とまぜる必要がある。振ると中で気泡ができ、消えるまでに時間がかかる。グリセリンと比べると透明度が劣る。どこの薬局でも安価で手に入るのでその点ではおすすめ。
グリセリン  洗濯のりほど粘度が高くないので、気泡ができにくい。洗濯のりよりも透明度が高く綺麗に仕上がる。価格は500円程度と洗濯のりよりは高価。薬局によっては在庫が少なく品切れもよく見かける。
ベビーオイル   オイルなので、水と混ぜると2層になって綺麗。着色すれば、2色のカラーボトルになり、癒される。捨てるときには下水に直接流せない。
保冷剤水と混ぜる必要あり。中のパーツは動きにくい。保冷剤を使用する場合は、ジッパー式の保存バッグに保冷剤の中身をいれて、ラメやビーズなどをいれ、ぷにぷにした感触を楽しむ方法がおすすめ。お座り前の赤ちゃんでも楽しめる。破れると危険なので、袋は2重にして、かつ赤ちゃんが自分で開けないように注意!
水のみ粘度はないので、ゆらゆら動くいわゆるセンサリーボトルの良さはあまりなし。最大の利点はすぐに手に入りお金がかからないことと、処分が簡単なこと。
ビーチグラスや貝など、少し重いものをいれると、キラキラして綺麗で、カラカラと音を楽しむ方法もある。

いかがでしょう?各液体のご紹介をしましたが、私のおすすめは、その材料が余った時の使い道があるか?ないか?で決めるのことです。

あなたがもし洗濯のりを使用しない場合は、グリセリンかベビーオイルをおすすめします!

私は洗濯のりで作ったのですが、大量に洗濯のりが余りました。

洗濯のり・グリセリン・ベビーオイルは、販売されている量が多いので、センサリーボトルを作っても余ってしまいます。

でも、わたしは洗濯をするときに、洗濯のりは使わないので、処分方法にとてもこまりました。

グリセリンやベビーオイルなら、お肌にぬることができたのに…と後悔したので、ぜひ参考にしてくださいね。

くすりのレデイハートショップ
¥604 (2024/04/13 21:26時点 | 楽天市場調べ)

ベビーオイルは、ポンプ式の方が容器に入れる時に便利でおすすです。

【水】

洗濯のりやグリセリンは粘度が高いので、水と混ぜてつかいます。

またベビーオイルを水と混ぜると2層にわかれてとても綺麗にしあがります。

水道水で十分なので準備しましょう。

【中に入れるパーツ】

中にいれるパーツは、なんでもOKですが、食べ物は腐るかもしれないのでやめておきましょう。

軽いものと、重いものを混ぜると、バラバラに動いて綺麗です。

軽いものばかりを入れると、浮いてしまって思うような動きをしないので、少し重いパーツも入れましょう。

100均の手芸品売り場の他に、化粧品売り場に行くと、ネイルコーナーにラメやスタッズなどのパーツが並んでいます。

意外なものが綺麗だったりするので、色々考えるとたのしですよ♪

ハンドメイド&アクセサリー BLAZE
¥528 (2024/04/17 20:39時点 | 楽天市場調べ)

【着色料】

着色料は食紅がおすすめです。赤、青、黄を購入しておけば、たくさんの色が作れますし、透明度が高く綺麗です。

【瞬間接着剤・テープ】

容器の口が開かないように瞬間接着剤で固定し、さらにテープを巻きます。

赤ちゃんはある日突然、今までできなかったことができるようになります。

生後6ヶ月の赤ちゃんでも、条件がそろえば、ペットボトルのキャップを開けこともあるんです!

もし開けてしまったら、中の洗濯のりなどの液体や、ビーズなどを食べてしまい、危険です。

ですので、必ず口の部分は瞬間接着剤でしっかりと固定しましょう。

瞬間接着剤でしっかりと固定できていれば、テープはマスキングテープでも十分です。

ビニールテープの方が、より固定しやすいので、心配な方はビニールテープを用意しましょう。

センサリーボトルの作り方

  1. 必要物品を準備
  2. 容器に用意したパーツを入れる
  3. 容器を液体でみたす
  4. 追加でパーツをいれて、仕上げる
  5. キャップをして瞬間接着剤でしっかりと固定する
  6. テープでキャップの部分を巻いて固定する

作り方は簡単で、パーツをいれて、液体をいれて、しっかりと蓋を固定するだけです。

この液体の割合が結構重要で、粘度が高すぎると中のパーツがうまく動きません。

洗濯のり・グリセリンと水の割合は決まったものはありません。

液体(洗濯のりやグリセリン)の粘度や、中にいれるパーツの重さによって、1番良い割合は変わります。

用意した液体と水をうまく混ぜて、綺麗にパーツが動く状態を作りましょう。

私の場合は、洗濯のり:水=6:4くらいでちょうど良い感じでした!

パーツは、ラメは入れすぎると透明感がなくなり、あまり綺麗ではありません。

欲張りすぎず、空間を意識して作成する方が、綺麗に作れるので、ぜひ色々なパターンを作ってみてくださいね♪

センサリーボトルの効果やねらいは心の安定!

  • イライラを抑え、気持ちを落ち着かせる
  • 握る力がつく
  • 音楽にあわせるとリズム感も養える

センサリーボトルは、モンテッソーリ教育の1つです。

センサリーボトルの中を、カラフルでキラキラしたビーズがゆらゆらするのを見ることで、気持ちを落ち着かせる効果があります。

私がはじめてセンサリーボトルを作ったのは娘が6ヶ月のころでしたが、その頃は動くのが楽しいようで、じっと見つめてはよろこんでいました。

そんな娘も、現在は2歳でなので、絶賛イヤイヤ期のピークを迎えています。

もう2歳になると、ペットボトルにビーズが入っているだけのおもちゃはもう遊ばないのではないか?と思い処分しようとしたことがあります。

すると、「捨てないでほしい」とすごく泣かれました。

実際、娘が遊んでいるのを観察していると、時々自分でセンサリーボトルを持ち出して、寝転んで楽しんでいるんです!

そして、癇癪(かんしゃく)をおこして、大泣きしている時も、センサリーボトルをさりげなく横において、1人にすると、寝転んでコロコロしている間に、不思議と落ち着いたりします。

もちろん毎回ではないですし、赤ちゃん全員にあてはまる訳ではないです。

でも、私は「子供のイライラや怒りをしずめたり、落ち着かせたりする効果がある」と言われるセンサリーボトルの効果を実感しています。

生後6ヶ月のころには、R-1の容器でも持つのは大変!子供番組の音楽にあわせて持たせれば、握る力やリズム感も養えておすすめですよ!

センサリーボトルの捨て方は地域のルールで!

センサリーボトルを作るときに頭をよぎるのが、「使わなくなったときにどうやって捨てよう…。」ということですよね?

多くの自治体はごみの分別が進んでいるので、捨て方はその地域のルールにしたがわなければいけません。

蓋の部分は瞬間接着剤で固定されているので、本体部分をカッターで切り、中身を捨てましょう。

ザルなどにあけて、パーツと液体を分けるとよいですよ。

液体は、洗濯のりやグリセリンはそのまま流してもOKです!

ベビーオイルや保冷剤は、そのまま流せないので、新聞紙やキッチンペーパーに染み込ませて、可燃ごみで捨てましょう。

センサリーボトルの捨て方は、少し面倒ですが、ながくお世話になった大切なおもちゃなので、最後まできちんと処分しましょう!

まとめ

  • センサリーボトルをが腐るのを防ぐために、念の為容器にはアルコールスプレーをする
  • 手作りのセンサリーボトルは2年経っても腐ることはなかった!
  • センサリーボトルの作り方は、洗濯のりやグリセリン・ベビーオイルなど身近にあるもので簡単につくれる
  • センサリーボトルの容器はR-1、中の液体はグリセリンかベビーオイルがおすすめ
  • センサリーボトルの効果やねらいは、心を落ち着かせたり、にぎる力やリズム感が身についたりと良い効果がたくさん!
  • センサリーボトルの捨て方は自治体のルールにしたがおう!

センサリーボトルは思うほど簡単には腐ることはないので、安心して手作りしましょう!

センサリーボトルの作り方はとても簡単です。少し大きなお子さんであれば、作り方を説明すれば一緒に作ることもできますよ♪

おすすめしているグリセリンやベビーオイルなら、一緒に作る時も比較的安心してつくれますよ。

ぜひオリジナルのセンサリーボトルを作って、お子さんと一緒に楽しんでくださいね♪

あわせて読みたい
おむつはずれが遅い子の特徴は成長にともない改善!おむつで幼稚園通園中の娘の様子も伝えます♪ うちの子、もうすぐ3歳なのに、おむつはずれがまだで心配…。 おむつはずれは個人差が大きいから大丈夫だよ♪遅い子の特徴は成長とともに改善することもたくさんあるんだ!...
あわせて読みたい
ロンパース足なしの着せ方で秋冬のおすすめを男の子・女の子別に紹介♪ ロンパース足なしは秋冬だと寒くない?どうやって着せるのがいいのかな? ロンパース足なしの着せ方は秋冬なら男の子・女の子どちらもレッグウォーマーを合わせるのがおす...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして!管理人のKIKOです。
2歳の娘と二人暮らしです!
本業は医療職で、子供が幼稚園に入園したら復帰予定です。
趣味は旅行やダイビングですが、子供が小さいので最近は新しい趣味を探し中です。
このサイトでは、普段の生活で気になることや役立つことをまとめて、あなたにおつたえします♪

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次