お年玉が2000円だと縁起が悪い!?年齢別の相場もご紹介♪

当ページのリンクには広告が含まれています。

お年玉2000円は縁起が悪いと聞いたけど本当!?

お年玉を2000円渡しても縁起は悪くないので、安心してください♪

子どものころ新年を迎えて、1番の楽しみは「お年玉」だった人も多いですよね!

大人になるにつれて、お年玉を渡す人数と金額が増えたと思うのは私だけではないはず…笑

お年玉を「誰にいくらあげるか」私は悩みネットで相場を調べてみると驚くことが書いてありました。

お年玉を2000円渡すのは縁起が悪いのではないかということです。

お年玉2000円渡すことは縁起が悪いのか、なぜそのようなことが書かれているのかをご紹介していきます!

年齢別の相場や、渡すときのマナーなどもご紹介しますので参考にしてみてくださいね♪

目次

お年玉が2000円だと縁起が悪い?避けるべき数字とは

お年玉2000円を渡しても縁起悪くなく、4・9がつく金額を避けるべきです!

お年玉で2000円は縁起が悪いと聞いて「あれ?そうかも?」と思った人もいるのではないでしょうか。

贈るお金の金額は、縁起が悪い数字を避けて渡すのが大人のマナーです!

その中の1つに、偶数は「割り切れる」のでよくないといったこともあります。

しかし割り切れることが良くないのは夫婦の別れを連想させる、結婚式でのご祝儀です。

子どもに渡すお年玉は成長を喜び、また1年頑張るようにと渡すものですので偶数の意味合いを考える必要ありません!

お年玉は2000円でも縁起はまったく悪くないので安心してくださいね♪

しかし、お年玉でも避けた方が良い数字があるので注意しましょう。

お年玉で避けるべき数字【4・9】

お年玉だけに限らず、渡すお金で避けるべき数字が4と9です。

4は死を、9は苦を連想させることから縁起が悪いとされていて「忌み数」と呼ばれています。

お年玉で渡すときは4000円や9000円などの忌み数を避けた金額で渡すようにしましょう!

お年玉2000円渡すのは相場では何歳?年齢別に紹介

お年玉で2000円を渡す相場は小学2年生ごろで、年齢により相場の金額が変わってきます♪

毎年お年玉を楽しみにしている子どもは多く、私の子どももとても楽しみしています!

恥ずかしい話ですが、来年はいくらもらえるか予想しているほどです…笑

渡すものはお金なので、低年齢の子どもにはお金の使いかたを教えることができて勉強になるのではないでしょうか♪

お年玉は自分で管理するのか、親に預けるかご家庭によりさまざまだと思います。

お年玉をもらったタイミングでおこづかい帳を付け始めれば、お金の管理の勉強ができるのでおすすめですよ!

お年玉が2000円の相場はあくまで目安ですので、いくら渡すのかはご家庭で決めて問題ありません。

相場をご紹介していきますのでぜひ参考にしてみてください♪

未就学児/1000円以下

未就学児に渡す金額は1000円以下が多く、渡さないご家庭もあります。

私の子どもはお札よりも500円玉のほうがキラキラしているので喜んでいました。笑

小さい子どもにはお金は喜ばれず、お菓子やおもちゃなどを渡したほうが喜びますよね♪

あわせて読みたい
番犬ガオガオの仕組みに注目!スリル満点の定番おもちゃ!  子どもと大人が一緒に楽しめるパーティーゲームを探してるんだけど、おすすめのゲームある? 「も〜っとドキドキ!!番犬ガオガオ~ネコの手MIX~」がおすすめです。 夏休...

みんなで遊べるおもちゃは、新年の集まりで子どもも大人も楽しめること間違いなしですよ!

小学校低学年(1~3年生)/1000円~3000円

お年玉2000円の相場は小学校低学年が多いようで、その中でも2年生に渡すことが多いようです。

1年生は1000円、2年生は2000円、3年生は3000円が相場になっています。

まだ低学年であればお金を使う機会も少ないので、高額である必要はありません!

お金を持ちすぎてるとトラブルに巻き込まれないかと心配ですし…。

心配なようであればまだ親が預かってあげたほうが安心な年齢かもしれませんね。

小学校高学年(4~6年生)/5000円

小学校高学年になると相場は5000円と少し高額になってきます。

高学年になると外の世界へ出ることが多くなり、お金を使う機会が少しづつ増えます。

自分で好きなゲームソフトを買ったりおかしを買ったり、楽しみが増えますね。

トラブルに巻き込まれないように、ご家庭でお金を使うときのルールを確認しておくと安心ですよ♪

中学生/5000円~10000円

中学生は自分でお金を使う機会が多くなるので5000円~10000円と高額な相場です。

我が家もそうですが、女の子はとにかくいろいろなことにお金がかかる!!笑

まだ自分で稼ぐことができないけれど、欲しいものはたくさん出てくる時期です。

大事にお年玉を使って、自分の欲しいものを購入してほしいですね。

高校生/10000円

もう大人の1歩手前である高校生は10000円が相場になります。

高校3年生でお年玉を渡すのは終わりにするご家庭が多くあるようです。

自分でバイトをして、お金の大切さと稼ぐ大変さがわかる年齢になりますね。

お年玉の使いかたに大人が関われない年齢になってくるので、「大切に使いなよ」と1声かけておきましょう♪

大学生~/10000円

大学生以降は10000円が相場になりますが、渡さない家庭も多くなります。

20歳を区切りとして、お年玉は終わりにするご家庭も多いようです。

自分で稼げるようになってきますし、もしかしたらお年玉をあげる側になっているかもしれませんね♪

お年玉2000円を渡すときのマナーは?3つご紹介

お年玉を2000円渡すときのマナーは?と聞かれてわかる人はあまり多くないと思います。

じつはお年玉を渡すときには、相手が子どもといえど守るべきマナーがあります!

お年玉が2000円でなくともマナーとして知っておきましょうね♪

マナー①ポチ袋に入れる

お金はむき出しでそのまま渡すのではなくポチ袋などで包んで渡しましょう。

お年玉を入れる袋として思い浮かぶのは「ポチ袋」が多いと思います!

ポチ袋は関西方面から伝わり「これっぽちでごめんね」という言葉から名前が付けられているそうです。

100円均一やコンビニなどでも販売されていますが、おしゃれで個性が出るデザインのポチ袋もあるんです!

干支のポチ袋でなければお手紙を入れたり、インテリアとしても使うことができるので常備しておいてもよいかもしれませんね♪

ポチ袋に入れるお札は肖像がある面を内側に3つ折りにして入れましょう!

ポチ袋の他にも封筒や、急なことであればティッシュなどで包んでも大丈夫ですよ。

マナー②できるだけ新札を使う

結婚式のご祝儀などでもできるだけ新札で用意をしますよね。

同じようにお年玉は新年のお祝いで渡すので、できるだけ新札で用意するようにしましょう。

もし新札で用意できなければ、できるだけキレイなお札を使ってくださいね!

お年玉の2000円が新札でなくてもマナー違反だ!とはなりませんが、キレイなお札のほうが子どもも喜びますよ♪

マナー③前回の金額よりも下げない

ご家庭の状況によってはむずかしいかもしれませんが、お年玉の金額を前回よりも下げることは避けましょう。

「この人からはいくらもらった」と子どもは意外と覚えているものです!

しかしお年玉を渡した大人はいくらだったのかわからなくなってしまいますよね…。

お年玉のあげた金額や子どもがもらった金額を記録しておくと、わかりやすくなりますよ!

ほかにも親戚からもらったものなどを記入することもできるので、1冊で管理ができちゃいます♪

忘れがちな親戚の住所なども記入できるので年賀状の作成にも役立ちますね!

お年玉を受け取った子どもががっかりすることのないように、金額を把握しておきましょう。

まとめ

  • お年玉が2000円だと縁起が悪いと思われているのは結婚ご祝儀の避ける数字の意味と混ざっているから
  • お年玉が2000円でも縁起は悪くなく、忌み数は4と9
  • お年玉が2000円の相場の年齢は小学2年生で、年齢により金額の相場は異なる
  • お年玉を渡すときのマナーがあり、ポチ袋に入れる、新札を使う、金額を下げないようにする

お年玉は2000円だと縁起が悪いのか、なぜそのようにいわれているのかをご紹介してきました!

年齢別の相場や、マナーなどもご紹介したので参考にしていただけたらと思います♪

お年玉は子どものころは嬉しいものでしたが、大人になると悲鳴が出てしまいますね…笑

しかしお年玉は新年のお祝いと今年1年頑張るようにと、願いを込めて子どもに渡すものです。

ステキな1年を過ごせるように、気持ちを込めて子どもに渡してあげたいですね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして!naganoと申します。
旦那さんと子ども3人(中学生・小学生・2歳)と愛犬(トイプードル)のにぎやかな家族です!
本業は保育関係の仕事をしていて、日々園児たちの笑顔が癒しに…♪
気になることはいろいろとチャレンジしたい性格で、今はSAPが気になっています。
子育てや日常のなかで役に立つ情報をお伝えしていきます♪

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次